営業時間

営業時間 8:00~17:00

 

定休日

日曜日・祝日

第2・4土曜日

お問い合わせ先

TEL:088-856-1127

FAX:088-856-3829

e-mail  myojinmokuzai@celery.ocn.ne.jp

すごいぞ!moiss

moiss すごい機能を紹介!!

湿気を自在に調整します

ジメジメも、カラカラも許しません。

湿度は、私たちの生活に様々な影響を与えています。一般的にいわれる快適な湿度域は40-70%。梅雨から夏にかけて湿度が高くなる季節は、ジメジメして不快ですよね。とくに湿度が60%を超えるとダニが繁殖力を増すといわれており、日本のように蒸し暑い環境は、彼らにとって天国です。最近の高気密・高断熱化の進歩や、加湿器の使用、換気の不備によって、ダニは繁殖する一方です。
室内がカラカラになるのが冬場。40%を下回った場合は、空気中に存在する水蒸気が極端に少なくなってしまうため、過乾燥状態となってのどを痛めたり、静電気を大量に発生させます。
また、湿気による結露も大敵。家自体の耐久性を損なうと共に、ダニやカビの原因にもなるからです。このダニ・カビの放つ菌が人体に悪影響を及ぼし、シックハウス症候群の要因にもなるのです。
湿気を自在に調節するMOISS。その高い調湿機能は、すでに数々の実験で証明されています。真に健康的な室内環境へ、かつての日本家屋に使われていた土壁や木材のようにゆるやかに呼吸し、きれいな空気をつくります。

有害物質(ホルムアルデヒド)を吸着・分解

カラダままずい空気をおいしくします。

ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン・・・。室内の空気中に漂う化学物質は、実に多種多様です。しかも、壁、床、天井などから部屋を包むように放出されています。目に見えないけれど、私たちは日々たくさんの有害物質を体内にとり入れているわけです。たとえ今は何の症状もないとしても、カラダに蓄積された化学物質の影響がいつ出てもおかしくありません。研究者たちの間では、人間にはある一定の化学物質の許容量があり、そのパイを超えたときに症状が発症するという説が一般的です。

こうした化学物質から身を守る有効な手立ては、今のところありません。生活者一人ひとりが商品に対する厳しい目をもち、抜本的な改革への流れをつくっていくことも大切となります。
MOISSは、あらゆる有害物質を出しません。それどころか、他の建材やインテリアから発生する有害物質(ホルムアルデヒド)も吸着・固定化します。住まいの高気密・高断熱を保ったまま室内の空気をきれいにする、画期的な内装材なのです。

 

 

MOISS吸着のメカニズム

MOISSは珪酸カルシウム水和物(トバモライト結晶)の構造に、粘土鉱物・バーミキュライト(尾鉱)を均一かつ同一方向に分散形成し、これを機能のみならずテクスチャとした内装仕上材です。このトバモライトの比表面積に多さとバーミキュライトの結晶水の総合効果により、室内湿度の調和を促して湿度のコンデンサー的な役割をはたします。

加えて特筆できるのはバーミキュライト自身の自然の力による化学吸着機能です。このバーミキュライトの結晶層間には交換性陽イオンと水分子を保持しています。
この層間に揮発性有機物質(ホルムアルデヒドなど)の有機分子を取込み、無害化した有機物質として固定化して最終的には水と炭酸ガスにゆっくりと分解します。MOISSはバーミキュライト層間への吸脱機能を始めて建材に応用した新しい建築素材なのです。

 

 

天然のリサイクル素材

地球のために、土に還ります。

 

MOISSの主成分は、バーミュキライトという天然の粘土鉱物。この鉱物の層状構造がもつ層間活性効果からTVOC(揮発性有機化合物)の吸着・固定化、分解力を活用した。新しい健康素材が生まれました。
室内の空気をきれいにするという役目、つまり、素材としてのライフ終了後、解体され、回収され粉砕し土に還すことができます(軽量気泡コンクリート粉末肥料としての認定を取得しました)。主成分である石灰、シリカは土へのミネラル肥料となり、バーミキュライトは土壌の中で有機質肥料の保持剤となり、風化してやがては土に還ります。

 

また、工事現場での廃材は細分化し、壁内部や床下に配置することで湿度調整材として活用させるなど、現場でも積極的なリサイクルを推進しています。
大量生産、大量消費を生んだ時代が終焉し、建築材料を供給する生産者の社会的責任が問われる時代。そうした時代の要請に対するひとつの答えがMOISSなのです。

モイスの諸性能について

※本製品は偶発的混入の場合を除き、アスベストを一切含有していません。